愛着障害と催眠療法

少し前から話題になっている愛着障害。
実は、この愛着障害は自分が知らないうちに抱えているケースが多いです。自分を知ることや、原因を知ることでホッとすることもあるかと思います。ここでは、愛着障害の改善方法やどのようにしてケアを行うのかについて記載をしていきたいと思います。
愛着障害とは?
愛着障害(あいちゃくしょうがい)は、「甘える」や「誰かを信頼する」などの経験値が極端に低いため、自分に向けられる愛情や好意に対しての応答が、怒りや無関心となってしまう状態のことです。
幼少期に抱えてた
・寂しい
・愛して欲しい
・受け止めて欲しい
という気持ちが大人になっても解消されずに苦しい思いをしてしまいます。
愛着障害の原因
愛着障害は、5才以下の時に既に始まっていると言われています。
下記のことが要因だと、言われています。
・楽しいことや刺激的なことなど子どもの基本的な欲求を持続的に無視する
・子どもの基本的な身体的欲求を無視する
・養育者が何度も変わることで安定した愛着の形成が阻害される
【参考】公益財団法人 日本知的障害者福祉協会
愛着障害の主な症状
愛着障害は、発達障害とも言われています。
混在してわかりにくいかと思いますので、下記の特徴をあげさせて頂きたいと思っております。
●反応性愛着障害
警戒心や恐怖心が強く攻撃的な対応をしてしまったり、何気ない発言に深く傷ついてしまったりする。
そのため精神的な苦痛を頻繁に感じ、対人関係が乏しくなる。
●脱抑制性愛着障害
立場に関係なく馴れ馴れしくし、目立つ行動により周囲の注意を引こうとする。
またそれにより、場の空気を読めない問題のある行動を行ってしまうことが度々ある。
<具体的な例>
・すぐに傷ついてしまう
・怒りを感じると爆発する
・白黒はっきりとつけたい
・異性に甘えたい
・自分を愛せない
・愛し方がわからない
・自分自身で選択できない
愛着障害と心の病

愛着障害は、その他の心の病も引き起こします。気づかないうちになってしまうケースも多いので早い段階でのケアが必要です。
<愛着障害で引き起こされる心の病>
・うつ病
・心身症
・不安障害
・境界性パーソナリティ障害
をなどを発症しやすいと言われています。
愛着障害は薬では治りません
愛着障害は、これまで育ってきた家庭で構築されていきます。
この為、どれだけ薬で不安感を消したとしても薬が切れるたびに不安感に襲われてしまいます。
根底の問題は幼少期に取り残された「心」を癒してあげることです。
大人になってからでもしっかりとしたケアを行えば必ず改善をすることができます。
薬よりも、自己肯定感を高める、心のケアをすることがもっとも有効な改善方法になります。
愛着障害と心理療法

弊社でも、うつ病、不安障害、統合失調症の方が抱えている根底の問題は愛着障害であるケースが8割です。
<根底の問題にあげられる状況>
・両親に甘えられなかった
・苦しかった気持ち
・自己表現の苦手
・自己愛の形成
をすることにより、劇的に改善をしています。
<利用していいる心理療法>
・催眠療法
・認知療法
・森田療法
・傾聴カウンセリング
<コーチング>
・コミュニケーション
を併用することにより、負担なく改善をしていきます。
催眠心理療法と愛着障害
愛着障害を改善する為に、年齢退行催眠や前世退行催眠をイメージするかもしれません。しかし、弊社の場合はそのような催眠療法を危険と判断をしております。
なぜなら
・嫌な記憶にアクセスしやすくなる
・トラウマを再発する
・逆に、怖い思いをする
この3点を危惧しているからです。
弊社では、嫌な記憶にアクセスをするのではなく
独自の手法でケアをしていきます。
催眠療法とは?

催眠療法とは、怖い、操られるイメージが強いかもしれません。
日本では、テレビに映るバラエティーのイメージがありますよね。
実際に海外では心のケアとして有効だと政府が認定をしております。
催眠療法とは、無意識にアクセスをするものです。
無意識とは、日常の判断をしている95%の意識のことです。
残りの5%は、どこへ?
となりますよね。
この5%で物事を「考えて」判断をしています。
この5%で、残りの95%をコントロールしようとするので苦しい気持ちになったり、わかっているけれど、できない。
という状況が発生をします。
催眠療法では、この95%に直接アクセスをしてケアを行います。
この為、素早くケアをすることができます。
時々、
催眠療法中に意識がなくなる
操られるのではないか
という不安感を抱える方もいらっしゃいますが実際は
意識はしっかりとあります。
自分が嫌だと思っていたら、催眠はかけることができません。
催眠療法の使い方はいろいろ
実際の活用例
◆安産
英国のキャサリン妃が出産するときに「ヒプノバーシング」を行ったことは有名な話です。これは、母親の精神を安定させ、リラックスできることから、
安産へ誘導をすることができます。心が安らかになる程、骨盤も安定します。
◆海外セレブのダイエット
ハリウッドの人たちは、この催眠療法を利用した『ヒプノダイエット』を行なっています。
例えば、イギリスのポップスター『リリー・アレン』や『スパイガールのジェリ・ハリウェル』も催眠療法を利用してダイエットを
成功しています。
◆スポーツ界のメンタル強化
タイガーウッズも10代の頃から催眠療法を利用し、『いざという時の集中力やベストコンディションで勝利している姿をイメージ』
してパフォーマンスの向上を行なっています。
◆ビジネスの売り上げを上げる
こちらは私の経験談をもとにしたものですが、某大手経営者の人やデザイナー、モデルもヒプノセラピーで日頃のストレスを楽に
しながら、決断力を上げるために、催眠療法を受けています。
自分の中にある成功イメージを強く描くことにより、その通りに潜在意識が行動してくれます。
このように、社会で成功しているあの人も、ココロの病を乗り越えた人も、少なからず催眠療法を利用している人は大勢います。